・アウトプットをしたいけど何をしたらいいかわからない
・アウトプットのメリットってなんだろう?
・アウトプット大全の要約やポイントが知りたい
こんな悩みを抱えている人におすすめの1冊です。
『#アウトプット大全』を読了!
— かずしげ@ブロガー×webライター (@kazu05306) March 1, 2022
・インプットとアウトプットはセット
・人に話すのもアウトプット
・2週間に3回のアウトプットを心がける
アウトプットを学びたい方におすすめの1冊。勉強や仕事はインプット重視からアウトプット重視にすると圧倒的に成長できます✨#読書#2022年8冊目 pic.twitter.com/60iFyyXPZK
✔︎本記事の内容
・本書のおすすめポイントを3つ紹介
①インプットとアウトプットは3:7
②人に話すことも立派なアウトプット
③2週間に3回アウトプットしよう
・本日から実践できるポイント(ToDo)
この記事を書いている私も以前はインプット重視でした。
勉強や読書もインプットをして満足していましたが、あるとき全然身についていないということに気づきました。
そんなときこの本に出会い、アウトプットとインプットをセットで取り組むようになり、成長することができました。
なんとなくアウトプットって難しいと思っているあなたにぜひ読んでもらいたい1冊です。
アウトプットの全てが詰まっている本です!
目次
書籍紹介
タイトル:『アウトプット大全』
著者:樺沢紫苑
出版社:サンクチュアリ出版
初版:2018年8月3日
著者紹介
著者は樺沢紫苑さんです。
樺沢さんは精神科医でありながら、映画評論家、作家、YouTuberなどマルチに活躍されています。
インプットもアウトプットも積極的に行い、オンラインサロンやコミュニティも運営。
アウトプットもガッツリと継続されてます。
・メルマガ毎日発行13年
・Facebook毎日更新8年
・YouTube毎日更新5年
・毎日3時間以上の執筆11年
・年2〜3冊の出版10年
・新作セミナー毎月2回以上9年
活動的に毎日を過ごしている樺沢さんのアウトプット術をまとめたのが「アウトプット大全」です。
著書に『インプット大全』『読んだら忘れない読書術』『神時間術』などがあります。
本書のおすすめポイントを3つ紹介
それでは早速おすすめポイントを3つ紹介していきます。
本書のおすすめポイント
- インプットとアウトプットは3:7
- 人に話すことも立派なアウトプット
- 2週間に3回アウトプットしよう
それでは順番に説明していきます。
インプットとアウトプットは3:7
インプットとアウトプットの比率は3:7が理想的です。
なぜならどれだけインプットしてもアウトプットしなければ記憶に残らないからですね。
読んだ本の内容なども読み終わった直後は覚えててもしばらくすると忘れてしまうという経験もあるはず。
アウトプット重視にすることで記憶に定着しやすくなるそうです。
せっかくインプットしたのならアウトプットもセットで行い、しっかりと成長しましょう。
インプットするならアウトプットもしないともったいないですよ。
人に話すことも立派なアウトプット
人に話すことも立派なアウトプットになります。
なぜなら人に話すことで自分の頭の中も整理され記憶に残りやすくなるからですね。
「アウトプットが大事なのはわかったけど、どうやったらいいんだろう?」と悩んでいる人も多いと思います。
そんな方はまずは身近な人に話してみましょう。
読んだ本についてや勉強したことを友達・家族・同僚などに話すことで頭の中が整理され記憶にのこりやすくなります。
話すことも立派なアウトプットなので難しく考えず、まずは話すことから始めてみましょう。
2週間に3回アウトプットしよう
アウトプットは2週間に3回以上していきましょう。
2週間に3回以上のアウトプットした情報は長期記憶として脳に残るからですね。
「アウトプットするなら2週間に3回もアウトプットするのは難しい」と感じる人もいるかもしれませんが安心してください。
学んだことを友達や家族に話して、SNSにも要約して発信する。
これだけで3回のアウトプットができます。
まずは2週間に3回アウトプットするのを目標に行動してみてください。
まずは話すことから始めてみましょう!
本日から実践できるポイント(ToDo)
・身近な人に話すことから始める
・学んだことをSNSやブログで発信する
・ノートやメモに書くことも立派なアウトプット
まとめ:話すことも立派なアウトプット
いかがでしたか?
今回は樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』を紹介しました。
アウトプットに力を入れてどんどんスキルアップしていきましょう!
読書時間がない方は「Audible」でながら読書をしてみるのもオススメです。
すきま時間が有効活用できますし、初月は無料なのでぜひどうぞ。
文字で読みたい方には『Kindle Unlimited』がおすすめです。
自分に合った方法で読んでみてくださいね。