仕事で学んだこと

老人ホームを見学するときの5つのポイントを紹介します。

老人ホームを見学するときの5つのポイントを紹介します。
悩んでいる人

老人ホームの見学に行きたいけど、
どんなところをチェックしたらいいのかわからない。
見学の対応をしてくれた人にどんなことを聞いたらいいんだろう?

こんな疑問に答えます。

本記事の内容

・見学をするときの5つのポイント
・見学をする意味って?
・見学をする前にやっておくべき大切なこと
・老人ホーム見学のまとめ

この記事を書いている私は、老人ホームの営業として働いていました。
そして多くのお客様の見学対応をさせていただきました。

実際に老人ホームを見学にいっても

どこをチェックすればいいの?
何を聞いたらいいのかわからない・・・

という方もいました。

今回は特に大切なポイントを5つ紹介してみました。

このポイントを気にするだけで、入居後に後悔しないため情報を知ることができると思います。

それではよろしくお願いします。

この記事で少しでも後悔しない施設選びのお手伝いができればと思います。

カズシゲ

見学をするときの5つのポイント

見学のポイントは大きく分けると5つあります。

・設備
・スタッフ
・雰囲気
・アクセス
・契約

見学のときのポイントは細かく考えていけばたくさんありますが、この5つは絶対にチェックしてください。

老人ホームと言っても、運営している会社や施設によっていろいろ違いがあります。

できればすべてを確認したいと思うかもしれません。
ですが、見学だけですべてを把握することはなかなか難しいというのが現状です。

なので、最低限確認していただきたいポイントを5つ紹介させていただきます。

設備

まずは施設の設備をチェックしましょう。

入居したあとに安心して生活するためには、施設の設備がしっかり整っていることは大切です。

例えば

・ちゃんとバリアフリーになっているか?
・部屋にトイレがついているか?
・エレベーターは何台あるか?
・車椅子は乗るのか?

など、元気なうちは気にならないことかもしれません。
しかし、人の身体は衰えるものです。
身体のレベルが落ちたときに安心して生活することができるのか、チェックしておきましょう。

スタッフ

スタッフがどんな雰囲気で働いているのか。
人数は何人くらいいるのかなどチェックしておきましょう。
どれだけ設備が整っていても、入居者様のお世話をするのは、人間のヘルパーさんや、看護師さんです。

たとえば、設備は最新のものがそろっていても、人が全く足りてなかったら安全なサービスは提供できません。

また、スタッフの雰囲気が悪ければ、入居したあともつまらなかったり、トラブルにつながったりする可能性もあるかもしれません。

なによりも、自分の家族を預ける施設です。

その人のことを親身になって介護してくれるようなスタッフさんがいる方が幸せだと思います。

入居する方のためにも、しっかりとチェックしてみてください。

雰囲気

施設の雰囲気はとても大切です。

雰囲気しだいで生活がたのしくなるのか、つまらなくなるのかが決まります

長く生活していく施設なので、雰囲気がよくないと気がめいってしまいます。
逆に雰囲気がいいと、毎日がたのしくて、いきいきと過ごすことができます。

入居した施設は、いわば「家」になるわけです。

家のなかが雰囲気悪かったら帰りたくないし、たのしくないですよね。

家のなかはたのしい方がいいと思っている人がほとんどだと思います。

毎日たのしく生活ができるように、いい雰囲気の施設を見つけてあげてください。

アクセス

自宅から施設へのアクセスは面会や、入退院の付き添いなどの時に重要になります。

施設は入居したら終わりではないからです。
入居してからがスタートです。

施設へ面会に行くこともあると思います。
また、何かあったときに呼ばれて行くこともあると思います。

そんなときに施設に行くことが苦にならないかどうかはとても大切です。

苦になるようだと、だんだんと足が遠のいてしまいます。

どれくらいが適切なのかは家族によって違うと思いますので、話し合ってみてください。

駅からの道のりだけでなく、駐車場に何台止められるのかなども確認しておくといいと思います。

契約

契約内容の確認は特に気を付けてしてみましょう。
わからないところや不明な点はすぐに質問してください。

契約内容の確認を怠ると、トラブルが発生することにつながるからです。

契約にはさまざまなものがあります。

ほとんどの人が気になるのがお金についてですよね

基本料金以外にどのようなものがかかるのかを確認しましょう。

施設によって差が出るのは、実費になる部分です。

例えば

・おむつ代
・洗濯代
・スタッフが付き添うときの料金

施設や、入居者の状態によって金額が変わる部分になります。

ここをしっかりと把握しておかないと、請求書をみて

「思っていたより金額が大きい。この施設はおかしい。」

というトラブルに繋がってしまいます。

あとは連帯保証人や支払い方法についてです。

・連帯保証人が何人必要なのか?
・緊急連絡先に保証人以外の人が必要なのか?

こんなことも確認しておくといいですね。

保証人以外にも協力してくれる人がいる場合もありますよね。
どこまで柔軟に対応してくれるのか施設に相談してみるといいと思います。

支払い方法で口座引き落としがありますが、施設によって対応できる銀行が違います。

メガバンクしかつかえなかったり、決められた地方銀行だったり、ゆうちょがつかえなかったり。
お金のトラブルは起きやすいので、しっかりと見学の時に気になるところは確認してください。

そもそも見学をする意味って?

見学をすることは、入居後に後悔するリスクを減らすことに繋がります。

百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、実際に見てみることで得られる情報がたくさんあるからです。

施設のパンフレットやチラシにはいろいろな情報が書いてあります。

しかし、すべての情報が書いてあるわけではありません。

直接見ることで、パンフレットに書いてある以外の情報を確認することができます。

なによりも施設の雰囲気や、周辺の環境などを知るためには現地に行ってみないとわかりません。

入居してから雰囲気が悪いとか、実は車がたくさん通って夜寝れないとか、そういうトラブルが起きないとも言い切れません。

事前に見学をすることは入居者が安心、安全の生活をおくることにつながりますので、一度は見学してみてください。

見学をする前に大切なこと

見学をする前に、事前に資料を取り寄せて予習しておくことが大切です。
何も予習せずに行くと、見学のときに何を質問したらいいのかわからなくなってしますからです。

パンフレットに基本的なことは書いてあります。

・料金
・アクセス
・外観や内装
・運営会社の情報

それらの基本的なことを事前に知っておくことによって、スムーズに見学をすることができます。

私が見学対応をしていたときも、事前に情報を調べてから来てくれたお客様がいました。

そのようなお客様の方が、質問や相談がスムーズにすすみます。

基本的なことはわかってくれているので、補足と、お客様の気になることや、入居予定の方の相談に多くの時間をつかうことができるからです。

事前に情報を知ることで、お客様にとって重要なことをスムーズに相談できます。

そして、入居後のトラブル少なくすることにつながり、安心して生活していただけます。

そのような施設生活をおくれるようにするためにも、見学のときは事前に予習し、準備しておきましょう。

施設見学のまとめ

この記事では、老人ホームを見学するときのポイントや、なぜ見学することが大切なのかを紹介しました。

ポイントは5つです。

ポイント

・設備
・スタッフ
・雰囲気
・アクセス
・契約

今回の記事が見学に行くときの参考になればうれしいなぁと思います。

ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

かずしげ

中央大学▶老人ホームの営業▶『まいにち種まき』運営▶天理教の教会長 ●読書・ゲーム・食べ歩きや散歩が好きです。

-仕事で学んだこと
-, , , ,